■ このブログは
2018年3月生まれの息子、どんどん👦
うっかり者の母、ハチ🐝
古武士風メンタル弱め、オット氏🧔

3人家族のなんてことない日常を絵日記でお届けしています。

↓詳しくはこちらをご覧ください↓
プロフィール

前回、想像以上に大変だった集金箱…。反省を生かして保護者会用の口座を開設することに



DE667CC5-90CF-42BB-8827-4C038F37C55D

口座はゆうちょ銀行で開設することにしました。
3A086FC2-8586-454B-8A40-8C6AE6130692

 理由は特に深いものはありません。
単純に持ってる人が多そうで、その分保護者たちの振り込みの手数料も抑えられるのでは?
というくらいです😅

個人の口座と違い、団体口座の開設には必要書類が多いです。
■団体口座開設に必要な書類
・団体規約(案ではなく採決されたもの)
・活動報告
・名簿
・総会議事録
・終始報告書
・代表者と手続きする人の本人確認書類
・印鑑


詳細はゆうちょ銀行のHPをご確認ください💦


84F4D538-C4B1-4BD0-BC46-A7965179CC48

保護者会の印鑑を作成するか?
というところで「団体口座開設の審査が難しくなっている」というお話が。


そう、団体口座開設には「審査」が必要なのです💦
マネーローンダリング(資金洗浄)防止のために審査も年々厳しくなっているそう💴



2687B2C5-7041-4F82-8EC6-A591CBA352F9


とは言え、保育園の保護者会。
まさかマネロン疑惑を持たれることもないだろう。と完全に油断していたら…

E1FB2039-C2E2-4D46-BAA3-F8CFC3845B62

まさかの審査落ち😱‼️


どうやら口座開設が期が変わる直前の申請だったのが良くなかったみたい💦
もたもたせずに開設してればよかった〜😭

保護者会の議題にかけたり、全保護者から集金方法変更の承諾得たり
時間かかったんだもん(言い訳)

というわけで、口座開設は次年度に持ち越しとなりました💦
次年度役員さん、ごめんなさい🙇‍♀️💦



※調べたら、ゆうちょ以外の銀行はもう少し開設簡単らしいです。
これから団体口座開設される方はそれぞれ銀行に問い合わせてくださいね😅




続きます💦


ーーーーーーーーーーー

🐝人気ブログランキングに参加しました🐝

人気ブログランキング

クリックで応援いただけると嬉しいです❣️