では、実際に布オムツってどう使うの⁉︎って話ですが、

こんな感じです。
新生児はまだまだ小さいので、布オムツの長さが余ります。
男の子なら前、女の子なら後ろを折込んであげると漏れも抑えられてgood!
(逆に大きくなって、オムツの長さが足りない場合はずらして使ってあげてください)
そして、オムツの役割から考えると、オムツライナーはなくても良さそうですが
絶っ対、あった方がいいです。
特に新生児期のうんちってゆるっゆる。
ライナーなしだと、正直うんちの度に洗濯がエライことになります…。
次に洗い方ですが

ライナーはトイレに流さないように!
そして、オムツの役割から考えると、オムツライナーはなくても良さそうですが
絶っ対、あった方がいいです。
特に新生児期のうんちってゆるっゆる。
ライナーなしだと、正直うんちの度に洗濯がエライことになります…。
次に洗い方ですが

ライナーはトイレに流さないように!
オシッコのみの場合は、③は省いてそのまま漂白液に入れていました。
で、夜とか翌朝まとめて洗濯。

パラソルハンガー ニューハンド物干し 20本掛け ライトブルー
こんなのあると便利です。


便秘ボーイどんどん。
1週間出ない、なんてこともままありました。

里帰りを終えた生後2ヶ月頃は、ちょうど育児にも慣れ始め余裕も生まれてきた頃。
布オムツの洗濯もそこまで苦にはなりませんでしたが、退院当初は絶対ムリ!
母には感謝感謝です …。
もうちょっとだけ、続きます。
母乳育児でいっぱいいっぱいになっていたころの記事はこちら。
で、夜とか翌朝まとめて洗濯。

パラソルハンガー ニューハンド物干し 20本掛け ライトブルー
こんなのあると便利です。


便秘ボーイどんどん。
1週間出ない、なんてこともままありました。

里帰りを終えた生後2ヶ月頃は、ちょうど育児にも慣れ始め余裕も生まれてきた頃。
布オムツの洗濯もそこまで苦にはなりませんでしたが、退院当初は絶対ムリ!
母には感謝感謝です …。
もうちょっとだけ、続きます。
母乳育児でいっぱいいっぱいになっていたころの記事はこちら。
コメント