2020年09月25日 【続・おっぱいとの熾烈な闘い〜断乳編〜②】断乳、するべき?迷える母心 コメント数:0 コメント カテゴリ:0歳母乳育児 by ハチ 前回、突然のおっぱい拒否。しかしすぐにおっぱい星人に戻ったどんどん。1歳間近になると、周りも断乳の話題が増えてきます。どんどんは3月生まれなので、1歳の誕生日を迎えたらすぐに保育園入園が決まっていました。断乳をしようかどうしようか。そんな迷いの時期でした。続きます。
2020年09月23日 【続・おっぱいとの熾烈な闘い〜断乳編〜①】サヨナラの予感? コメント数:0 コメント カテゴリ:0歳母乳育児 by ハチ 久しぶりに母乳育児のお話の続きを。第一部はこちら。周囲の助けを借りながら、母乳育児もすっかり板についたと思っていたある日のこと…。 突然、おっぱいを嫌がるどんどん…。 本当に思い当たる原因もなく、大混乱!続きます。お世話になった母乳相談室はこちら。
2020年08月18日 便秘症baby コメント数:2 コメント カテゴリ:0歳健康 by ハチ 布オムツ話のついでに便秘についても。入院中はそうでもなかったのですが、退院してから便秘気味になったどんどん。退院して3日ウンチが出なかったため、たまらず小児科の先生に相談しました。どんどんが生まれたのは、地元の総合病院。そこの小児科の先生が、メールで相談窓口を作ってくれていたのです。そして…、丁寧に教えてもらって、ひとまず安心。保健師訪問でも相談してみると、綿棒浣腸をしてもらうことに。注意点は大人用の綿棒を使うこと!赤ちゃん用綿棒は細いため、途中で折れてしまう危険があるそうです。いろいろ試しましたが、結局あまり改善はされませんでした。ただ、お腹が張って苦しそうとか、ウンチの時にお尻が切れると言ったこともなかったのである時期からは、これがどんどんのペースなのだと割り切るようになりました。その後、離乳食が始まってすこしは良くなりましたが、現在(2歳5ヶ月)でも若干便秘症などんどんです…。 タグ :0歳便秘
2020年08月17日 徹底検証!布オムツってどうなの⁉︎④ コメント数:0 コメント カテゴリ:0歳 by ハチ 前回記事はこちら。さて、いよいよ本題です。そう、そもそもの目的だったオムツ離れ効果はどうだったかと言うと… まったく効果はありませんでした(T_T)現在2歳5ヶ月。トイトレも進めていますが、保育園の同じクラスの子と比べても特に早いってこともなく…。でも布オムツで早くオムツ外れたって話も聞くので、個人差が大きいんでしょうね。 結局、布オムツ、おすすめ出来るかというと… 人によります。(結局それかいって言われそうですが…)個人的にはいい経験になったと思いますが、例えば里帰りもせず 、親にも配偶者にも頼れないワンオペの人はそんなことより少しでも休んだ方がいいでしょうし初期費用がそこそこかかるのである程度育児に慣れてからチャレンジしてみてもいいと思います! 大量の布オムツ干すの、けっこう壮観ですよ⭐︎ タグ :0歳布オムツ
2020年08月16日 徹底検証!布オムツってどうなの⁉︎③ コメント数:0 コメント カテゴリ:0歳 by ハチ 前回記事はこちら。今回は経済的なお話。あくまで我が家の場合です。①でも書いたように、親戚から布オムツをもらえたので初期費用を抑えられた面があります。蓋付バケツも購入しましたが、別に家にある普通のバケツでもよかったかなぁ〜と今になって思います。オムツって、1サイズアップするごとに入ってる枚数がどんどん減ってあっという間になくなります。(オシッコの回数も減りますが)我が家は紙オムツと布オムツを併用していたので、サイズアップした時は意識して布オムツを使うようにしていました笑続きます。 タグ :0歳布オムツ